うままっくすの回収率・活用するヒント

基礎知識

現在のAI予想モデルにおけるUM指数1位馬の成績は、次の通りです。

勝率連対率複勝率単回収率複回収率
34.4%53.9%66.4%90%91%

1番人気の回収率は約80%なので、単複ともなかなか優秀な数字です。
UM指数1位馬は、1番人気よりお得と言えます。

芝か?ダートか?

↓はUM指数1位馬の芝とダートにおける成績です。

勝率連対率複勝率単回収率複回収率
34.6%52.2%65.8%94%91%
ダート34.0%55.4%67.0%87%91%

芝は回収率に勝り、ダートは連対率・複勝率が上回っています。
そこまで大きな傾向の差は無いように見えます。

平場か?特別か?

次に、UM指数1位馬の成績を平場と特別に分けてみました。

勝率連対率複勝率単回収率複回収率
平場35.6%55.8%68.3%90%91%
特別31.1%48.8%61.2%92%90%

回収率は互角ですが、軸としての信頼度は平場の方が勝るようです。
安定の平場、配当の特別といった感じでしょうか。

中央か?ローカルか?

ではUM指数1位馬の成績を、中央3場(東京・中山・阪神・京都は改修中)とそれ以外の競馬場で比較してみます。

勝率連対率複勝率単回収率複回収率
中央3場35.4%55.7%69.0%90%93%
それ以外32.7%50.9%62.1%91%87%

全体的に中央3場の方が安定していますね。
ローカルは小回りな為か?指数通りに決着しない事が多いようです。

中央3場の平場

ここまでの結果を踏まえ、得意と思われる中央3場の平場を抽出してみます。

勝率連対率複勝率単回収率複回収率
37.0%57.2%70.6%91%93%

予想通り勝率・連対率・複勝率が向上し、軸馬の安定感が高くなりました。
ちなみに当サイトのアクセスログを見ると、午前中にも多数のアクセスがあるので、常連の方々はこの傾向を既にご存知なのかもしれませんね。

数値による信頼度

最後にUM指数1位の数値毎の成績を紹介します。
仮説通りなら、数値が高いほど勝率も向上するはずですが…

UM指数勝率連対率複勝率単回収率複回収率
65.0~69.922.6%41.5%56.6%82%99%
70.0~74.931.9%50.9%60.3%107%91%
75.0~79.930.6%47.2%59.4%91%84%
80.0~84.929.3%45.9%59.1%75%81%
85.0~89.935.5%57.8%71.7%83%92%
90.0~94.945.0%62.0%75.0%92%93%
95.0以上50.8%71.4%76.2%97%90%

「75.0~84.9」の勝率がやや低いようですが、だいたい仮説通りになっているようです。
信頼できるのは「70.0~74.9」か「85.0以上」辺りでしょうか。

まとめ

色々書きましたが、まとめるとこんな感じです。

・芝ダートでは大差なし
・安定なら平場、配当なら特別
・ローカルより中央3場が得意
・信頼できるのは「70.0~74.9」か「85.0以上」辺り

こういった特徴を是非ご自身の予想に取り入れてみて下さい。
このページは、今後も随時データを分析し更新していきたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました